スマートフォン専用ページを表示
Tomoko Aimoto
Kyoto Symphony Orchestra
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
京都市交響楽団
NPO法人芸術・文化若い芽を育てる会
最近のコメント
今週末は
by Tomoko (01/25)
今週末は
by 京の梅嶺 (01/25)
来週は
by Tomoko (12/15)
来週は
by ガイゲ (12/13)
今週末は
by Tomoko (12/05)
最近の記事
(01/25)
今日は
(01/20)
今週末は
(01/16)
お知らせ
(01/10)
ニューイヤーコンサート
(01/02)
室内楽のひととき
過去ログ
2021年01月
(6)
2020年12月
(4)
2020年11月
(8)
2020年10月
(5)
2020年09月
(6)
2020年08月
(6)
2020年07月
(2)
2020年06月
(4)
2020年05月
(5)
2020年04月
(5)
2020年03月
(5)
2020年02月
(6)
2019年12月
(3)
2019年10月
(5)
2019年09月
(4)
2019年08月
(4)
2019年07月
(5)
2019年06月
(3)
2019年05月
(5)
2019年04月
(3)
<<
レクイエム終了
|
TOP
|
夏!
>>
2019年07月29日
我が祖国
土日、我が祖国全曲の定期でした。想像以上に大曲で集中力を使い果たしました。たくさんの方にご来場いただき感謝です。また弾きたいです、この曲。
今日の自分より明日の自分。また頑張ろう。
posted by tomoco at 21:46|
Comment(2)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
今回の定期は一昨年のプラハ響のわが祖国全曲演奏会を彷彿とさせる素晴らしい演奏でした。
プラハ響は大男達が野太い野趣溢れる音色を奏でて、いかにもチェコ万歳というナショナリズムを押し出す演奏でした。わが祖国の神髄みたいなものを感じたのはこの時です。
今回の京響はいつもの洗練された綺麗な音色にチェコナショナリズムを表現するに十分な野太い音色とバリバリの緊張感が加わってました。京響がこんな音まで作れるとは。京響の無限の可能性を感じた演奏会でした。
下野さんが近くに座ってました。ブラボー叫びまくってました。前日は仙台フィルでわが祖国振ってたんですね。
Posted by ガイゲ at 2019年07月30日 23:34
ありがとうございました!!緊張感のある本番になりました。
下野さん、びっくりでした。笑。
なかなか疲労が取れず、みんなコンに突入しております。暑い夏を乗り切りましょう!!
Posted by Tomoko at 2019年08月02日 23:36
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
--
-
---
---
---
---
プラハ響は大男達が野太い野趣溢れる音色を奏でて、いかにもチェコ万歳というナショナリズムを押し出す演奏でした。わが祖国の神髄みたいなものを感じたのはこの時です。
今回の京響はいつもの洗練された綺麗な音色にチェコナショナリズムを表現するに十分な野太い音色とバリバリの緊張感が加わってました。京響がこんな音まで作れるとは。京響の無限の可能性を感じた演奏会でした。
下野さんが近くに座ってました。ブラボー叫びまくってました。前日は仙台フィルでわが祖国振ってたんですね。
下野さん、びっくりでした。笑。
なかなか疲労が取れず、みんなコンに突入しております。暑い夏を乗り切りましょう!!